−鼻唄 我道往く−

トンネル出口!!
プロ野球!!



今日の虎は、

リードしていたが、

終盤に逆転を許し、負け!!



結果としては、

残念なことだが、

ようやくトンネルの出口が見えた!!



今までは、

相手が誰であっても

打てる感じはなかったが、

それを払拭されてきた!!



当たりの出始めた選手が

何人かいることで

得点を獲れるようになったことは、

復調の兆し!!



投手が打たれて

負けることはもちろんあるが、

そんなに多い話ではない!!



疲れが見えてきた投手は

比較的入れ替えがしやすいからで

良い投手を多く抱えている虎にとっては、

そこまで深刻ではない!!



それよりも

今週の竜と燕との対戦で

やっと試合ができはじめている!!



良い投手と当たると、

どこまでやれるかは、

まだ未知数ではあるが、

昨年の打線の繋がりを感じ始めており、

選手たちも手応えを感じてきているのではないだろうか!!



自信を無くしていた選手もいただろうが、

結果が出始めたことで、

自信を取り戻し、

誰が来ても結果を残せるメンタルに

なっていってほしい!!



ペナントレースは、

まだ半分しか終わっていない!!



ここから強い虎を見せて欲しい!!



以上
auther : 鼻唄 | 野球 | - | - |
都知事選!!
先週、

東京都知事選挙の公示が行われ、

来週末に投票が行われる!!



他の道府県を比べ、

圧倒的に候補者が多い

東京都知事選挙!!



しかし残念なことに、

本当に都知事になりたくて、

立候補したのか、

疑問になるような人もいる!!

いわば、売名行為だが、

今までマナーとして、

誰もやらなかったことをして、

注目を浴びている人もいる!!



ルールを守れば、

何をやっても良いわけではない!!



自由という言葉を

履き違えて、自分勝手な解釈で

行動し、非難されている!!



選挙活動で

このようなことばかりしていれば、

ルールが増えていき、

活動の自由を制限されていくことは、

間違いない!!



新しいことをやっているわけでもなく、

ただただ呆れてしまう行動!!



このような人たちは、

注目され、SNSでビジネスをしたいだけ!!



供託金だけでなく、

罰則をつくような法律が出来ていきそうだ!!



以上
auther : 鼻唄 | 政治経済 | - | - |
現代病!!
現代病!!



現代病というと、

がんや心筋梗塞などを思い浮かべるかもしれないが、

個人的には、

歩きスマホが現代病だと思っている!!



辞めようと思っていても、

辞められない人もいるだろう!!



続けていることで、

眼、首、腰など

いろいろな箇所に支障をきたしている!!



何かをしながら、

無意識にやってしまっているならば、

危険を認識できていない

やばい状態!!



また歩きスマホをしていると、

見ることに注意がいきがちになるため、

歩くスピードも遅くなる!!

これは誰でもそうであるが、

歩くスピードが遅くなると、

体力面だけでなく、脳にも影響を与える!!



コンプライアンスやハラスメントに

厳しい社会にはなったが、

その分、誰も注意してくれないため、

自分には甘い社会になった!!



自分さえ良ければ良いのか、

周りのことはどうでも良いのか、

ルールやマナー、配慮など

誰も見ていないところでは、

何もできない人が多くなってきた!!



何かトラブルに巻き込まれて、

酷い目に遭わないと、

それを体験しないと学習できない人も増えた!!



VRなどで

いろいろな体験が擬似的にできる一方で、

それをリアルの経験として捉えられず、

学習できていない人も多い!!



スマートフォンは

非常に便利なものであるが、

使い方や場面を間違えると

自分の人体にも影響していくことは

理解しておいた方が良い!!



医療が発達し、

健康寿命は伸びているが、

それはあくまで医療レベルの話で

基本的に健康は自分で作っていくもの!!



医者がどんなに優れていても、

検診者が不健康であれば、

手を付けられない!!



今の10代、20代の人たちの中には、

2〜30年前のその年代の人より

健康面において、危険な状態かもしれない!!



以上
auther : 鼻唄 | 社会 | - | - |
謝罪会見!!
社会に影響を及ぼす

問題を起こした場合、

企業であれば、

必ずそのトップが会見を行っている!!



トップでなくても、

その代理、いわば2番手の人が会見を行う!!



しかし、

テレビ局が違う!!



どんな問題を起こしても、

謝罪するのは、アナウンサー!!



しかも、

その番組に担当しているだけなので、

局内でも高い役職に就いているわけではない!!



なぜ、テレビ局は、

それで済むと思っているのか、

その程度の問題と思っているのか、

真意はわからないが、

それで治まるものでもなく、

さらなる炎上を広げていく!!



人の批判は容易に行っているが、

自分たちには甘い!!

警察などに言っていることを

そのまま自分たちに返したいものだ!!



若い世代ほど、

テレビから離れているのも理解できる!!

いずれ、終わっていくのも

今のままでは予定通りなのかもしれない!!



以上
auther : 鼻唄 | 社会 | - | - |
苦虫!!
プロ野球!!



今年の交流戦は、

今日で終了!!



今年の虎は、

調子が上がってこないこともあり、

負け越しで終わった!!



結果はもちろんだが、

内容についても、

まだまだ良いとは言えない!!



元々大量得点が期待できるチームではないので、

泥臭くコツコツと点を重ねて欲しい!!



一つ一つ塁を進ませて、

タイムリーで得点しなくてもいい!!



きれいな野球を目指すのではなく、

泥臭くて良い!!



一つのプレイに集中し、

相手の隙を突き、

進塁で得点を重ねていく!!



もっと相手の嫌がる野球をしてほしい!!



今のままでは、

連覇への道は遠い!!



調子ではなく、

当たり前にできることから

やっていってほしいものだ!!



まだまだ苦しい時期が続くが、

諦めることなく、

目指すところは一つだけ!!

引き続き応援していきたい!!



以上
auther : 鼻唄 | 野球 | - | - |
梅雨は遅い!!
今年の梅雨は遅い!!



例年であれば、

梅雨の季節であるが、

今年は、

まだ梅雨に入っていない!!



予報だと、

来週あたりから

そろそろ梅雨に入っていくのかもしれないが、

梅雨に入るのが遅いと、

夏も遅れるのだろうか!!



それとも、

冷夏になるのか!!



いずれにしても、

梅雨も夏もないことはないため、

それに備えることにしよう!!



まだ梅雨に入っていないが、

もう暑い日もある!!



熱中症にならないように

気を付けたい!!



以上
auther : 鼻唄 | 自然 | - | - |
先入観は不要!!
プロ野球!!



今年の虎は、

調子の悪い選手が多い!!

しかも、

全くと言って良いほど、

調子が上がってこない!!



それが実力と言われれば、

それまでだが、

ここまで打てないのは考えもの!!



過去の実績や先入観にとらわれることなく、

調子の良い選手を

勝負強い選手を上手く起用して欲しい!!



調子の良い選手が出塁し、

勝負強い選手でそれを返す!!



昨年より

得点源は低いが、

現状ではこれぐらいが限度!!



昨年まで活躍した選手でも

調子を落とし、

スランプに陥っている選手を起用するのは、

悪手にしかならない!!



若い選手がベストの選択肢ではないが、

得点するための選択肢を講じて欲しい!!



ベンチで見ていることで

個々の選手の悔しさが

調子を変えるきっかけになるかもしれないし、

疲れを取る意味でも

試合に出さないことも一つの手段!!



主力がここまで長く打てないのは、

重症と言わざるを得ない!!



期待しているからこそ、

厳しくすることも時には必要!!



明日は楽天戦!!

たまには打って勝って欲しいものだ!!



以上
auther : 鼻唄 | 野球 | - | - |
救急有料化!!
三重県松坂市で

今日から救急車が有料化になる!!



もちろん、

そこには条件があり、

入院を必要としないのに、

救急車で運ばれてきた場合に限る!!



風邪などの

たいした病気でもなく軽症にもかかわらず、

救急車をタクシー代わりに利用し、

病院に運ばれてくる人が一定数いるため、

その対抗措置ともいえる!!



救急車は、

本来、緊急を要する人が利用するためのものであり、

誰でも利用できるものの

そのような人たちが利用するのを阻害してはならない!!



私自身も

医療従事者と話すこともあるが、

やはり、救急で運ばれてくる人は、

必ずしも緊急でない人も一定数いるとのこと!!



そして、そのような人たちが利用することで、

本当に利用したい人たちが利用できない

または、待たされることで、

助かる命も助からないこともあるという!!



緊急を要するときは、

躊躇することなく利用すれば良いが、

そうでないときは、利用を自重してほしいものだ!!



以上
auther : 鼻唄 | 社会 | - | - |