−鼻唄 我道往く−

最近のエントリー

カテゴリー

バックナンバー

<< 拉致は金で解決すればいい!! | main | 民主激震!! >>

上巳!!

上巳!!



五節句の一つ!!



桃の花が咲く季節の為、

別名「桃の節句」

とも呼ばれる!!

こちらで呼ぶ方が有名!!



「雛まつり」の起源は、

ウィキペディアによると、

京の貴族階級の子女が、

天皇の御所を模した御殿や飾り付けで

遊んだ平安時代の「雛あそび」が

始まりと言われているらしい!!



その後、武家社会でも

行われるようになり、

江戸時代には

庶民の人形遊びと節句が結び付けられ、

行事となり

「雛祭り」として発展していったらしい!!



桃の節句!!

男にとっては、

何にもない日になっているが、

昔は、桃の節句も端午の節句も

男女関係なかった!!

江戸時代になってから、

男女別々に分けられた!!



今の時代、

雛祭りがどれだけ

行われているかわからないが、

この男女別々でいくのは

間違いないだろう!!



私のような独り者には、

まだまだ縁遠い行事だ!!



以上
書いた人 鼻唄 | - | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2025 >>



presented by 地球の名言
Link

Profile

QRコード